本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、「インスタ講座Azgram」および付随サービス(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。ユーザーは、本規約に同意のうえ本サービスを利用するものとします。
- 第1条(適用)
 - 第2条(定義)
 - 第3条(サービスの性質・注意事項)
 - 第4条(申込み・登録)
 - 第5条(利用拒否・停止事由)
 - 第6条(利用環境・設備)
 - 第7条(決済・遅延損害金)
 - 第8条(プラン・提供内容の変更)
 - 第9条(面談日時の設定・変更)
 - 第10条(提供期間・追加サポート)
 - 第11条(休会)
 - 第12条(途中退会)
 - 第13条(キャンセル・クーリングオフ相当の取扱い)
 - 第14条(解約事務手数料)
 - 第15条(提供中止・長期連絡不通)
 - 第16条(知的財産権・利用許諾)
 - 第17条(コミュニティルール)
 - 第18条(記録・録画)
 - 第19条(秘密保持・個人情報)
 - 第20条(権利義務の譲渡禁止)
 - 第21条(反社会的勢力の排除)
 - 第22条(責任の制限)
 - 第23条(一時的中止・不可抗力)
 - 第24条(サービスの廃止)
 - 第25条(規約の変更)
 - 第26条(分離可能性)
 - 第27条(準拠法・裁判管轄)
 - 第28条(協議解決)
 
第1条(適用)
- 本規約は、本サービスの利用に関する当方とユーザーとの一切の関係に適用されます。
 - 本サービスの案内ページ、申込フォーム、受講要項、コミュニティルール等で当方が別途定める諸規程は本規約の一部を構成し、両者に齟齬がある場合は当該諸規程を優先します。
 - ユーザーは、本サービスの利用をもって本規約に同意したものとみなされます。
 
第2条(定義)
- 「本サービス」:インスタグラム運用・発信・集客に関する個別/グループのZoom面談、チャットサポート、添削、教材・テンプレート提供、コミュニティ運営その他一切の支援をいいます。
 - 「受講者」:有料の本サービスの提供を申込み、当方が承認した者。
 - 「ユーザー」:無料配布物・無料講座・メルマガ・LINE等、無償のサービスのみを利用する者。
 - 「教材等」:当方が提供する文書、画像、動画、テンプレート、Notion・Canvaファイル等。
 
第3条(サービスの性質・注意事項)
- 本サービスは知見提供・伴走支援を目的とするものであり、売上・集客・フォロワー増加・契約獲得等いかなる成果も保証しません。
 - 法務・税務・医療・投資等の専門アドバイスは提供しません。必要に応じて各専門家へご相談ください。
 - 当方は、担当者・提供方法・スケジュール等を必要に応じて変更でき、受講者は異議を述べないものとします。
 
第4条(申込み・登録)
- 申込者は、当方所定の方法により、真実・正確・最新の情報を提供して申込みます。
 - 当方が申込みを受領・承認した時点で、当方と受講者の間に本サービスの利用契約(以下「利用契約」)が成立します。
 - 未成年者は法定代理人の同意を得たうえで申込みください。
 
第5条(利用拒否・停止事由)
以下の各号に該当すると当方が判断した場合、当方は申込みの拒否、利用停止、契約解除等の措置を行うことができ、理由開示義務を負いません。
- 過去の規約違反・料金未納等がある場合
 - 登録情報に虚偽・誤記・不備がある場合
 - 反社会的勢力との関与
 - 当方の運営を妨げる行為
 - その他不適切と当方が判断する場合
 
第6条(利用環境・設備)
- 受講者は、本サービスに必要な端末・通信環境・有料ツール(例:Canva Pro等)を自己の費用と責任で準備・維持します。
 - セキュリティ対策・データ管理は受講者の自己責任とします。
 - ダウンロード・インストール等に伴う損害について、当方は責任を負いません。
 
第7条(決済・遅延損害金)
- 本サービス(インスタ講座Azgram)の内容は提供期間6か月/Zoom面談10回/デジタルコンテンツ閲覧/チャットサポート/特典12点。
 - 決済方法は クレジットカード または 銀行振込 とします。決済事業者・金融機関との紛争は当該当事者間で解決するものとします。
 
第8条(プラン・提供内容の変更)
- 当方は、将来の新規申込者に対してプラン内容・価格等を予告なく変更できるものとします(既存契約に遡及しません)。
 - 募集終了後は、当該プランの新規販売を行わない場合があります。
 
第9条(面談日時の設定・変更)
- 面談は日本時間(GMT+9)で実施します。初回はオリエンテーションを含み、以後各回終了時に次回日程を調整します。
 - 受講者都合の変更は、予約開始時刻までであれば回数無制限で認めます。 無断欠席または開始時刻経過後の変更申出は当該回を消化扱いとします。
 - 提供期間内に消化されなかった回は失効します。
 
第10条(提供期間・追加サポート)
- 提供期間は申込日を起算日とし、初回面談実施日を基準に6か月間とします(Zoom面談10回まで)。
 - 期間終了後の追加面談は、当方が定める条件・料金で申込可能です(担当は原則同一、当方都合で変更あり)。
 
第11条(休会)
- 受講者本人の出産・病気・入院・看護等やむを得ない事由がある場合、期間中1回に限り最大3か月(1か月単位)の休会を申請できます。
 - 休会は希望日の7日前までに申請し、当方の承諾をもって効力を生じます。満了翌日から残期間の進行を再開します。
 - 休会満了後7日以内に連絡がない場合、退会扱いとなります。
 
第12条(途中退会)
- 受講者は当方所定の方法でいつでも退会できますが、受講者都合による途中退会に伴う返金は行いません。
 - 退会時点で未払いの債務は期限の利益を失い、直ちに全額支払うものとします。
 
第13条(キャンセル・クーリングオフ相当の取扱い)
- 申込日を起算として8日以内に限り、(1) 当方担当者との確認面談の実施、(2) 書面(電磁的記録を含む)によるキャンセル合意の締結、の両要件を満たした場合にキャンセルを受け付けます。
 - 返金は上記8日以内のキャンセル時に限り、決済手数料・振込手数料および第14条の解約事務手数料を控除のうえ行います。
 - 初回面談の実施後、または教材・特典(12点を含む)の閲覧・ダウンロード・配布開始後は、上記にかかわらず返金対象外とします。
 - 不適切な入退会の繰り返し等、当方が相当でないと判断する場合は返金をお断りします。
 
第14条(解約事務手数料)
8日以内のキャンセルに際し、利用料金の4% を解約事務手数料として頂きます。支払済金額が不足する場合は指定方法で不足分をお支払いください。遅延時は年14.6%の遅延損害金を請求します。
第15条(提供中止・長期連絡不通)
- ユーザーの迷惑行為、コミュニティ秩序の阻害、その他不適切な行為がある場合、当方は催告なく一時停止・中止等の措置を講じます。中止時の返金は行いません。
 - 最終面談日または最終連絡日から30日間ユーザーからの連絡がない場合、31日目にサービス提供を中止し、退会手続をご案内します(返金不可)。
 
第16条(知的財産権・利用許諾)
- 教材等および当方が提供するコンテンツの著作権その他一切の知的財産権は当方または原権利者に帰属します。
 - 受講者は、個人の学習目的の範囲でのみ教材等を利用できます。第三者への配布・転載・販売・SNS投稿・公開・AI学習への投入等を禁止します。
 - 当方が作成・提供した成果物(プロフィール文・投稿案・デザイン案等)のうち、受講者提供素材を除く作成部分の著作権は当方に帰属し、受講者に非独占的使用を許諾します(商用利用は契約範囲内に限る)。
 - 当方は、実績紹介・販売ページ・SNS等において、受講者の成果物や感想・数値等を匿名加工のうえ掲載できるものとします(氏名・アカウント名の表示が必要な場合は個別同意を取得します)。
 
第17条(コミュニティルール)
- 建設的・前向きな交流を心がけ、誹謗中傷・荒らし・政治宗教勧誘・MLM等を禁止します。
 - コミュニティ内の内容は秘匿とし、スクリーンショットや転送・引用の外部共有を禁止します。
 - 受講者同士のDMは一部許可しますが、自己責任とします。個人的やり取りに起因するトラブルについて当方は一切責任を負いません。
 - 運用ルールの数値化:軽微な違反は注意2回まで、3回目で一時停止、重大な違反は即時除名とします(返金不可)。措置の要否・程度は当方の裁量によります。
 
第18条(記録・録画)
学習品質向上・記録目的で、面談・グループ会を録画・録音する場合があります。録画データの権利は当方に帰属し、受講者限定で共有することがあります。受講者による二次配布・転載を禁止します。
第19条(秘密保持・個人情報)
- ユーザーは、本サービスで知り得た当方・他受講者の情報を秘密として取り扱い、第三者に開示・漏洩しません(契約終了後も存続)。
 - 当方は、【https://azu-nurse.com/privacy-policy/】に従い個人情報を適切に取り扱います。
 
第20条(権利義務の譲渡禁止)
ユーザーは、当方の事前の書面同意なく、本規約に基づく契約上の地位または権利義務を第三者に譲渡・承継できません。当方が事業譲渡等を行う場合、譲受人にユーザー情報を含む一切を承継させることができ、ユーザーは予め同意します。
第21条(反社会的勢力の排除)
ユーザーは、自らが反社会的勢力に該当せず、これと関係を有しないことを表明・保証します。違反が判明した場合、当方は催告なく契約を解除できます。
第22条(責任の制限)
- 当方は、故意または重大な過失がある場合を除き、ユーザーに生じた損害について責任を負いません。
 - 当方が責任を負う場合でも、賠償額は、当該原因発生日から遡って3か月間に受領した利用料金の総額を上限とします。
 - ユーザー間または第三者との紛争は、ユーザーの責任と費用で解決するものとします。
 
第23条(一時的中止・不可抗力)
設備障害、保守、天災、停電、法令変更、プラットフォーム障害その他やむを得ない事由により、事前通知なく一時中止・停止することがあります。これに伴う損害について当方は責任を負いません。
第24条(サービスの廃止)
当方は、30日前までの通知により本サービスを廃止できるものとします。不可抗力等により即時廃止する場合があります。いずれも当方は損害賠償責任を負いません。
第25条(規約の変更)
当方は必要に応じ本規約を改定できます。改定は、ウェブサイト・申込ページ・メール・LINE等への掲示・通知時に効力を生じ、ユーザーが退会せず利用を継続した場合、改定後規約に同意したものとみなします。
第26条(分離可能性)
本規約の一部が無効または執行不能となっても、残部は継続して有効に存続します。
第27条(準拠法・裁判管轄)
本規約は日本法に準拠し、本サービスに関する一切の紛争については、滋賀地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第28条(協議解決)
本規約に定めのない事項または解釈に疑義が生じた場合、当方とユーザーは誠実に協議し解決を図るものとします。
制定:2025年10月16日